慶讃法要記念俳句募集のご案内
慶讃法要をお迎えするにあたり、俳句をとおして、親鸞聖人のご生涯をたずね、南無阿弥陀仏の教えをいただき、聞法の輪が広がることを願って、慶讃法要記念俳句を募集します。
ぜひ、慶讃法要をご縁に、親鸞聖人のご生涯をはじめ、現代まで浄土真宗が伝えられてきた歴史や願いに思いを馳せていただき、皆さま各々の表現を俳句としてお寄せください。
皆さまのご応募をお待ちしています。
※12月20日をもって、受付を終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
選者
安原 葉 先生(新潟県安淨寺住職・元宗務総長/ホトトギス同人会長/月刊『同朋』同朋俳壇選者)
稲畑 廣太郎 先生(俳誌『ホトトギス』主宰/公益社団法人日本伝統俳句協会副会長)
坊城 俊樹 先生(『花鳥』主催/公益社団法人日本伝統俳句協会理事)
星野 高士 先生(俳誌『玉藻』主宰/鎌倉虚子(きょし)立子(たつこ)記念館館長/日本伝統俳句協会理事)
募集期間
2022年11月1日(火)から12月20日(火)必着
※必要事項(応募句・名前・ふりがな・俳号(ある方のみ)・郵便番号・住所・電話番号)を記入いただき、事務局まで郵送ください。
※応募に際し、書式は問いませんが、下記の投句用紙もご利用いただけます。
※オンラインでも応募いただけますので、以下のフォームを利用ください。
https://forms.office.com/r/gSnVjQwdXS
作品の投句(応募)について
四季雑詠、未発表作品、一人5句まで(無料)。
※「雑詠」とは、特に題は設けず、自由に詠むことです。季題(季語)も自由ですので、開催趣旨のとおり、慶讃法要をご縁として感じられることを俳句として表現ください。
投句(応募)に関する注意事項
(1)投句用紙はボールペンを使用し、楷書で記載ください。
(2)応募規定に違反のあった場合は、発表後でも入選・入賞を取り消します
(3)応募規定に沿わないもの、事務局が読めないもの、その他公序良俗に反するものについても、無効とします。
(4)ホームページやSNS等の、インターネット上に掲載した作品は既発表とみなします
(5)応募後の句の訂正や変更、取り消し、取り下げはできません。
審査・発表
本人への通知のほか、宗派ホームページ及び慶讃法要テーマ館にて掲示します。
各賞
慶讃法要大賞 4作品
ほか、各選者による特選句及び入選句を選定。
その他
(1)応募の際に記載いただいた個人情報は、法律を遵守し、本事業に関する用途のみに使用します。
(2)選考結果に関するお問い合わせはご遠慮ください。
(3)応募作品の著作権並びにこれから発生するすべての権利は真宗大谷派に帰属するものとします。
投句先(問い合わせ先)
〒600-8308 京都府京都市下京区新シ町121同朋会館(研修部)
慶讃法要記念俳句募集係
Tel/075-371-9185 Fax/075-371-9201
メール dobokaikan@higashihonganji.or.jp